幼稚園年間行事について


1学期4〜8月
- 4月 入園式 始業式・対面式 写生会
- 5月 動物園遠足(年長・年中) 保育参観
- 6月 プール開き
- 7月 年長組スペシャルデー・おみこし大会

- ・年度の始まり、子ども達には新しい様々な体験をしていただきます。
四天王寺への写生会や、動物園遠足での動物の観測を元に、色々な手法を用いた絵画にもチャレンジしています。 - ・はじめての保育参観では、1ヶ月の間にお兄ちゃん、お姉ちゃんに成長した姿をご覧いただきます。
- ・プールは平成25年度に新調致しました。毎日水を入れ替え、衛生的に楽しんで遊んでいます。
- ・年長組スペシャルデーはコロナ禍で出来なくなったお泊り保育の代替えとして始めました。年長組スペシャルデーの文字どおり遠足へ出かけたり、園でスイカ割りやお楽しみ会、夕食まで園のお友だちや先生と過ごし特別な一日を過ごします。
- ・おみこし大会ではすぐ近くにある河堀稲生神社に年長・年中組はおみこしを担いだり、だんじりをひいて参拝に参ります。



2学期9〜12月
- 9月 公開保育(コロナ禍の為休止)
- 10月 運動会 お芋ほり遠足(年中)
お芋パーティ みかん狩り遠足(年少)、ハロウィンパーティー - 11月 秋の遠足(年長)
- 12月 クリスマス音楽会
- ・おいもほり、みかん狩り遠足を各学年で行い、食物の成り方や大切さを収穫の中で味わっています。
- ・運動会では毎年天王寺中学校の校庭をお借りして行っています。お遊戯や様々な競技を披露しています。
- ・クリスマス音楽会は大きな会場をお借りして行っています。サンタクロースさんを招いて、お歌や器楽演奏をプレゼントしています。


3学期1〜3月
- 2月 節分豆まき 生活発表会
- 3月 お別れ遠足(年長) 卒園式

- ・節分の日には鬼さんが登場し、みんなで豆まきをして楽しんでいます。
- ・生活発表会では今年1年の成長をご覧いただきます。大きな舞台で胸を張って立派にお遊戯や演奏を披露しています。
- ・お別れ遠足は年長組さん最後の行事です。卒園式の前に、最後の楽しい思い出をみんなで作っています。

四季を通じて
- 5月 田植え・じゃがいも・玉ねぎ
- 7月 トウモロコシ・ピーマン・きゅうり
- 11月 白菜・キャベツ・大根
- ・農作物の収穫を通して実際の植物の生り方、土の感触を覚えると共に、自然とのふれあいを大切にできる心を養います。
- ・収穫物は幼稚園のお友達全員に、少しずつ持ち帰っていただいています。